-
オンライン講習会◆東豊先生(7/9・日曜)「ケースで学ぶシステムズアプローチ:家族療法・ブリーフを学ぶ1day 集中講義」
¥10,000
original
-
オンライン講習会/丹明彦先生/7/23(日) 「場面緘黙を改善するメソッド: 臨床心理学に基づく心理療法家のための研修会」(緘黙を改善する丹メソッド)
¥8,000
original
-
オンライン講習会アーカイブス(全4回)「遊佐先生に学ぶ トラウマ・インフォームド・アプローチ」(講師:遊佐安一郎/遊佐ゼミ開講!)
¥8,800
original
-
オンライン講習会 アーカイブス(全3回)「コミュニティで,できる,つながる! ひきこもる人との関わりかた」板東充彦,倉光洋平,ヨン・ロザリン,飯田敏晴
¥2,400
original
-
オンライン講習会 アーカイブス(全4回)/「認知行動療法の一歩先 ──学んでみる/やってみる」/遊佐安一郎・松永美希・吉村由未・竹田伸也
¥6,600
original
-
オンライン講習会 アーカイブス(全4回)/家族面接・家族支援を学ぶオンライン・セッション/田中究・田附あえか・東 豊・黒沢幸子・宋 大光
¥6,600
original
-
オンライン講習会 アーカイブス(全7回)/児島達美・岡村達也:心理療法を読み学び使う──臨床心理を変えた名著の精読から明日の臨床を変えるナイト・セッション
¥11,000
original
-
遠見書房PR誌『0ZERO 2023』 兼 図書目録
¥0
-
(岡村達也・小林孝雄・菅村玄二著)『カウンセリングのエチュード──反射・共感・構成主義』【電子書籍】
¥2,350
- 11%OFF
-
N:ナラティヴとケア 第1号~第14号
¥1,980
-
子どもの心と学校臨床 第1号~第19号
¥1,540
-
『条件反射制御法研究』(条件反射制御法学会誌)Vol.1~10
¥2,200
-
(野島一彦監修)臨床心理学中事典 (編集:森岡正芳・岡村達也・坂井 誠・黒木俊秀・津川律子・遠藤利彦・岩壁 茂)
¥7,480
-
(山﨑 篤 著)みんなの精神分析――その基礎理論と実践の方法を語る
¥2,420
予約販売
new
-
(八巻 秀著)「かかわり」の心理臨床
¥3,080
予約販売
new
-
(杉本 崇 著)思いこみ・勘ちがい・錯誤の心理学――なぜ犠牲者のほうが非難され,完璧な計画ほどうまくいかないのか
¥1,980
-
(全国学生相談研究会議編/編集代表 太田裕一)学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの心理支援
¥3,080
new
-
(野坂達志著)対人援助職の仕事のルール──医療領域・福祉領域で働く人の1歩め,2歩め
¥2,200
-
(池田浩之・谷口敏淳 編著)職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践 ――精神障害・発達障害のある人の就労を支える
¥2,860
-
(唐田順子著)質的研究法M-GTA叢書2 乳幼児虐待予防のための多機関連携のプロセス研究 ―産科医療機関における「気になる親子」への気づきから
¥2,420
-
(村瀬嘉代子監修/東京学校臨床心理研究会編)『学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版──アセスメントとコンサルテーションを中心に』
¥3,520
original
-
(野島一彦・繁桝算男監修/野島一彦・岡村達也編)『臨床心理学概論(公認心理師の基礎と実践③) 第2版』
¥2,640
original
-
(野島一彦・繁桝算男監修/野島一彦編)『公認心理師の職責(公認心理師の基礎と実践①) 第2版』
¥2,200
original
-
(松本真理子・野村あすか編)外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング ──児童生徒・教職員・家族を支える心理学
¥2,200
-
(スーザン・フィッチェル著,佐藤恵子・竹田伸也・古村由美子訳)中学生・高校生向けアンガーマネジメント・レッスン──怒りの感情を自分の力に変えよう
¥2,200
-
(山口智子編)喪失のこころと支援──悲嘆のナラティヴとレジリエンス
¥2,860
-
(松丸未来 著)よくわかる 学校で役立つ子どもの認知行動療法──理論と実践をむすぶ
¥1,870
-
(フレッド・フランクル著, 辻井正次監訳)子どもと親のためのフレンドシップ・プログラム――人間関係が苦手な子の友だちづくりのヒント30
¥3,080
-
(永田雅子編著)親と子のはじまりを支える──妊娠期からの切れ目のない支援と心のケア
¥2,640
-
(横谷謙次著)図解 ケースで学ぶ家族療法――システムとナラティヴの見立てと介入
¥2,970