CATEGORY 本
-
【オンライン・ゼミナール】東豊さんと事例検討を通して 1年でセラピストの技術を身につけるゼミ
¥77,000
original
-
遠見書房PR誌『0ZERO 2025』 兼 図書目録
¥0
-
(岡村達也・小林孝雄・菅村玄二著)『カウンセリングのエチュード──反射・共感・構成主義』【電子書籍】
¥2,350
- 11%OFF
-
N:ナラティヴとケア 第1号~第16号
¥1,980
-
子どもの心と学校臨床 第1号~第19号
¥1,540
-
(野島一彦監修)臨床心理学中事典 (編集:森岡正芳・岡村達也・坂井 誠・黒木俊秀・津川律子・遠藤利彦・岩壁 茂)
¥7,480
-
(中野美奈 著)働くあなたのためのはじめてのマインドフルネス──自分も人も大切にする生き方
¥2,090
予約販売
new
-
(野村直樹 著)ナラティヴ探究──ベイトソンからオープンダイアローグへのフィールドノート
¥2,310
予約販売
new
-
(東 豊 著)[増補合本版] 動画でわかる家族面接のコツ――3つの事例でシステムズアプローチをつかむ
¥21,780
new
-
オンライン講習会アーカイブス/メンタルヘルスにおけるケアの新たな方向 ─病いと苦悩を抱えても自由に生きる─全4回(伊藤順一郎・森川すいめい・本田美和子・松嶋健・信田さよ子)
¥6,000
original
-
(田多井正彦 著)スクールカウンセラーの業務徹底解説セミナー──着任準備から引き継ぎまで
¥2,530
予約販売
new
-
(野島一彦・繁桝算男監修/中島健一編)公認心理師の基礎と実践⑰ ――福祉心理学 第2版
¥3,080
予約販売
new
-
(相田信男監修/大橋良枝・梶本浩史編)学校でグループ・アプローチを活用する手引き──スクールカウンセラー・教職員のためのメソッド(ブックレット:子どもの心と学校臨床10)
¥2,420
other
-
(山口 智子編)『老いのこころと寄り添うこころ 第3版──介護職・対人援助職のための心理学』
¥2,860
new
-
(髙野 晶・山崎孝明 編著)『週1回精神分析的サイコセラピー──実践から考える』
¥4,290
new
-
(河合幹雄著)『社会的事件の法社会学──日本の伝統社会とグローバルな法のはざまで』
¥1,980
new
-
(岡野憲一郎著)『AIはどこまで脳になれるのか──心の治療者のための脳科学』
¥2,420
new
-
(カイ・アルハネンほか著/川田美和/石川雅智/石川真紀/片岡 豊監訳)『ダイアロジカル・スーパービジョン──リフレクションを活用した職場文化のつくりかた』
¥3,300
new
-
(岩宮恵子著)『思春期心性とサブカルチャー──現代の臨床現場から見えてくるもの』
¥1,980
new
-
(大野博之・藤田継道・奇 恵英・服巻 豊 編)『動作法の世界──動作法の基本と実践①』
¥2,420
new
-
(大野博之・藤田継道・奇 恵英・服巻 豊 編)『動作法と心理臨床──動作法の基本と実践②』
¥2,750
new
-
(I・ガリンドほか著/柴田 健監訳)『家族理解のためのジェノグラム・ワークブック──私と家族を知る最良のツールを学ぶ』
¥2,750
new
-
(牧瀬英幹著)『描画連想法─ラカン派精神分析に基づく描画療法の理論と実践』
¥3,080
new
-
(野島一彦・繁桝算男監修/石隈利紀 編)『教育・学校心理学(公認心理師の基礎と実践⑱) 第3版』
¥3,080
other
-
(若島孔文・鴨志田冴子・二本松直人 編著)『心理療法・カウンセリングにおけるスリー・ステップス・モデル ──「自然回復」を中心にした対人援助の方法』
¥2,860
other
-
(浅井伸彦・白木孝二・八巻 秀 著)『オープンダイアローグとコラボレーション──家族療法・ナラティヴとその周辺』
¥3,080
new
-
(野島一彦著)『エンカウンター・グループの理論と実践 ――出会いと成長のグループ体験を学ぶ』
¥3,080
new
-
(長谷川啓三・佐藤宏平・花田里欧子 編)『事例で学ぶ 生徒指導・進路指導・教育相談 中学校・高等学校編 [第4版]』
¥3,080
new
-
(内田裕之 著)『心理アセスメントの常識──心構えからフィードバックまで基礎と実践の手引き』
¥2,200
new
-
(榊原雅人編著)『心拍変動バイオフィードバック──こころを「見える化」するストレスマネジメント技法』
¥3,080
new