-
3/19-3/20 第9回 ナラティヴ・コロキウム ─3つの講習会と1つのシンポジウム─ 参加チケット
¥6,600
hot
-
(岡村達也・小林孝雄・菅村玄二著)『カウンセリングのエチュード──反射・共感・構成主義』【電子書籍】
¥2,350 11%OFF
-
N:ナラティヴとケア 第1号~第12号
¥1,980
-
〈フィールドワーク〉小児がん病棟の子どもたち――医療人類学とナラティヴの視点から
¥2,420
予約販売
-
(中釜洋子著)《中釜洋子選集》家族支援の一歩 ──システミックアプローチと統合的心理療法
¥3,080
-
(日本ブリーフサイコセラピー学会編)ブリーフセラピー入門──柔軟で効果的なアプローチに向けて
¥3,080
-
(村山正治著)スクールカウンセリングの新しいパラダイム ――パーソンセンタード・アプローチ,PCAGIP,オープンダイアローグ(ブックレット:子どもの心と学校臨床1)
¥1,760
-
(日本キャリア開発研究センター監修,水野修次郎・平木典子・小澤康司・国重浩一編)ライフデザイン・カウンセリングの入門から実践へ──社会構成主義時代のキャリア・カウンセリング
¥3,080
-
(東 豊著)『DVDでわかる家族面接のコツ──③P循環・N循環編』
¥7,260
-
(松澤和正著)『精神看護のナラティヴとその思想──臨床での語りをどう受け止め,実践と研究にどうつなげるのか』
¥2,200
-
(辻内琢也・増田和高編著)『フクシマの医療人類学──原発事故・支援のフィールドワーク』
¥2,860
-
(定森恭司・定森露子著)『ホロニカル・アプローチ──統合的アプローチによる心理・社会的支援』
¥2,860
-
(堀 有伸著)『荒野の精神医学──福島原発事故と日本的ナルシシズム』
¥2,860
-
(定森恭司著)『ホロニカル・セラピー──内的世界と外的世界を共に扱う統合的アプローチ』
¥3,410
-
(小森康永著)『ナラティブ・メディスン入門』
¥2,750
-
(S・マクナミー,K・J・ガーゲン編/野口裕二,野村直樹訳)『ナラティヴ・セラピー──社会構成主義の実践』
¥2,640
-
(斎藤清二著)『関係性の医療学──ナラティブ・ベイスト・メディスン論考』
¥3,740
-
(市山康暢著)『ナラティヴ・ベイスト・メディスン入門』
¥2,640
-
(高橋規子著・吉川悟編)『高橋規子論文集 ナラティヴ・プラクティス──セラピストとして能く生きるということ』
¥4,620
-
(H・アンダーソン/H・グーリシャン/野村直樹著)『協働するナラティヴ──グーリシャンとアンダーソンによる論文「言語システムとしてのヒューマンシステム」』
¥1,980
-
(斎藤清二・西村優紀美ほか著)『発達障害のある高校生への大学進学ガイド──ナラティブ・アプローチによる実践と研究』
¥2,420
-
(高橋規子・八巻秀著)『ナラティヴ,あるいはコラボレイティヴな臨床実践をめざす──セラピストのために』
¥3,740
-
(野村直樹著)『ナラティヴ・時間・コミュニケーション』
¥2,200
-
(松澤和正著)『精神看護のナラティヴとその思想──臨床での語りをどう受け止め,実践と研究にどうつなげるのか』
¥2,420
-
(児島達美ほか著)『ディスコースとしての心理療法──可能性を開く治療的会話』
¥3,300
-
(サビカス著/JICD監修)『サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル──キャリア・カウンセリング理論と実践』
¥2,200
-
(斎藤清二著)『医療におけるナラティブとエビデンス[改訂版]──対立から調和へ』
¥2,640
-
(斎藤清二編)「N:ナラティヴとケア 第1号(特集:ナラティヴ・ベイスト・メディスンの発展)PDF版
¥1,980