CATEGORY 本 産業・私設開業
-
【オンライン・ゼミナール】東豊さんと事例検討を通して 1年でセラピストの技術を身につけるゼミ
¥77,000
original
-
遠見書房PR誌『0ZERO 2025』 兼 図書目録
¥0
-
(野島一彦監修)臨床心理学中事典 (編集:森岡正芳・岡村達也・坂井 誠・黒木俊秀・津川律子・遠藤利彦・岩壁 茂)
¥7,480
-
(カイ・アルハネンほか著/川田美和/石川雅智/石川真紀/片岡 豊監訳)『ダイアロジカル・スーパービジョン──リフレクションを活用した職場文化のつくりかた』
¥3,300
new
-
(若島孔文・鴨志田冴子・二本松直人 編著)『心理療法・カウンセリングにおけるスリー・ステップス・モデル ──「自然回復」を中心にした対人援助の方法』
¥2,860
other
-
(浅井伸彦・白木孝二・八巻 秀 著)『オープンダイアローグとコラボレーション──家族療法・ナラティヴとその周辺』
¥3,080
new
-
オンライン講習会アーカイブス/吉川悟先生「心理療法・対人支援の基本としての システムズアプローチ─家族療法・ナラティヴ・アプローチ・ブリーフセラピー・オープンダイアローグのベースを学ぶ」
¥7,200
original
-
(下山晴彦編著)『そもそも心理支援は,精神科治療とどう違うのか──対話が拓く心理職の豊かな専門性』
¥2,420
-
(野島一彦・繁桝算男監修/元永拓郎編・(法律監修)黒川達雄)『関係行政論 第3版(公認心理師の基礎と実践(23))』
¥3,080
original
-
(東 豊 著/見那ミノル 画)『マンガで学ぶセルフ・カウンセリング まわせP循環!』
¥1,520
new
-
(下山 晴彦 編集/下山晴彦・林 直樹・伊藤絵美・田中ひな子・岡野憲一郎・吉村由未・津田容子 著)事例検討会で学ぶケース・フォーミュレーション──新たな心理支援の発展に向けて
¥3,080
-
(池田浩之・谷口敏淳 編著)職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践 ――精神障害・発達障害のある人の就労を支える
¥2,860
-
(山口智子編)喪失のこころと支援──悲嘆のナラティヴとレジリエンス
¥2,860
-
(池見 陽・浅井伸彦 編)あたらしい日本の心理療法──臨床知の発見と一般化
¥3,520
-
(坂本真士編著)「新型うつ」とは何だったのか──新しい抑うつへの心理学アプローチ
¥2,200
-
(髙松真理 著)「対人援助を心理職が変えていく──私たちの貢献と専門性を再考する」
¥2,200
-
(三浦由美子・磯崎富士雄・斎藤壮士著)『産業・組織カウンセリング実践の手引き 改訂版──基礎から応用への全8章』
¥2,640
original
-
(日本ブリーフサイコセラピー学会編)ブリーフセラピー入門──柔軟で効果的なアプローチに向けて
¥3,080
-
(竹下 浩著)質的研究法M-GTA叢書1 精神・発達・視覚障害者の就労スキルをどう開発するか ――就労移行支援施設(精神・発達)および職場(視覚)での支援を探る
¥2,420
-
(日本キャリア開発研究センター監修,水野修次郎・平木典子・小澤康司・国重浩一編)ライフデザイン・カウンセリングの入門から実践へ──社会構成主義時代のキャリア・カウンセリング
¥3,080
-
(野島一彦・繁桝算男監修/新田泰生 編)『産業・組織心理学(公認心理師の基礎と実践⑳)』
¥2,860
-
(野島一彦・繁桝算男監修/元永拓郎編・(法律監修)黒川達雄)『関係行政論 第2版(公認心理師の基礎と実践(23))』
¥3,080
original
-
(栗原和彦著)『心理臨床家の個人開業』
SOLD OUT
-
(乾 吉佑著)『働く人と組織のためのこころの支援──メンタルヘルス・カウンセリングの実際』
¥3,520
-
(山口智子編)『働く人びとのこころとケア──介護職・対人援助職のための心理学』
¥2,860
-
(高橋規子著・吉川悟編)『高橋規子論文集 ナラティヴ・プラクティス──セラピストとして能く生きるということ』
¥4,620
-
(友久久雄・吉川 悟編)『臨床心理実習マニュアル 』
¥2,420
-
(サビカス著/JICD監修)『サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル──キャリア・カウンセリング理論と実践』
¥2,200
-
(サビカス著/JICD監修)『私のキャリア・ストーリー[書き込み式ワークブック10冊セット]』
¥3,080
-
(竹田伸也・岩宮恵子・金子周平・竹森元彦・久持 修・進藤貴子著)こころを晴らす55のヒント──臨床心理学者が考える 悩みの解消・ストレス対処・気分転換《108-2》
¥1,870