




-
第10号 条件反射制御法研究 特集1:トラウマに対する治療法の比較 特集2:本当はどのような有責性があるか
¥2,200
-
第9号 条件反射制御法研究
¥2,200
-
第8号 条件反射制御法研究 特集1:「進化から考えるやめられない行動」について 特集2:「反復する同一違法行為に対して望まれる裁判」について
¥2,200
-
第7号 条件反射制御法研究 特集1:生理的報酬が生じない標的行動再現の限界 特集2:反復する違法行為に治療を義務づける方策
¥2,200
-
第6号 条件反射制御法研究 特集:条件反射制御法が刑事司法体系に与える影響
¥2,200
-
第5号 条件反射制御法研究 特集:司法を支えるCRCTを目指して
¥2,200
-
第4号 条件反射制御法研究
¥2,200
-
第3号 条件反射制御法研究 特集:Thorough Understanding of Behavior Mechanism and Conditioned Reflex Control Technique
¥2,200
-
第2号 条件反射制御法研究 特集:条件反射制御法の効果と現在の技法,司法制度,進化学説に求められる変化
¥2,200
-
第1号 条件反射制御法研究 特集:第1回条件反射制御法研究会の様子
¥2,200
本誌は,条件反射制御法学会発行の学会誌です。
条件反射制御法は,パヴロフ学説を基盤とし,やめられない行動,好まない感情や感覚,業務作業の不適切な発生等を制御する技法です。ヒトの行動原理を正しく把握し,技法の向上をはかり,治療機関間の連携や治療機関と刑事司法体系との連携を目指しています。本誌はその最先端の研究や実践に触れることができる場です。
年1回発行
定価2,000円+税(税込み2,200円)、64頁、B5判・並製
ISSN 2189-4094
各巻の目次は下記を参照してください。
条件反射制御法学会ホームページ 学会誌のご案内
https://crct-mugen.jp/journal/
その他のアイテム
-
- (長田 清 著)「ドクトルきよしのこころ診療日誌──笑いと感謝と希望を紡ぐ」
- ¥1,980
-
- 神白イラスト使用料 10000円:田多井正彦著「学校では教えないスクールカウンセラーの業務マニュアル」
- ¥10,000
-
- (竹田伸也著)『ストレスマネジメント授業『心のメッセージを変えて気持ちの温度計を上げよう』用──ワークシート&ユガミンシート』
- ¥3,300
-
- (伊藤絵美 著)世界一隅々まで書いた認知行動療法・問題解決法の本
- ¥2,860
-
- (堀 有伸著)『荒野の精神医学──福島原発事故と日本的ナルシシズム』
- ¥2,860
-
- (フレッド・フランクル著, 辻井正次監訳)子どもと親のためのフレンドシップ・プログラム――人間関係が苦手な子の友だちづくりのヒント30
- ¥3,080