original
A5判並製 横書き 248ページ
ISBN978-4-86616-168-6 C3011
本体3,200円(+税) 税込み3,520円
2023年3月刊行
監修者・編者略歴
監修者略歴
村瀬嘉代子(むらせ・かよこ)
一般社団法人日本心理研修センター代表理事・理事長。大正大学名誉教授,同大学客員教授。北翔大学大学院客員教授。臨床心理士。博士(文学)。
1959年,奈良女子大学文学部心理学科卒業。1959~1965年,家庭裁判所調査官(補),この間,カリフォルニア大学大学院バークレイ校留学,1965年大正大学カウンセリング研究所講師,1984年より同助教授を経て,1987年同教授。1993年,同大学同大学院臨床心理学専攻教授。退官後,2008年より大正大学名誉・客員教授,北翔大学客員教授。
主な著書:『柔らかなこころ,静かな想い』(創元社,2000),『子どもと家族への統合的心理療法』(金剛出版,2001),『統合的心理療法の考え方』(金剛出版,2003),『心理療法とは何か』(金剛出版,2004),『聴覚障害者への統合的アプローチ』(日本評論社,2005),『改訂新版 子どもと大人のこころの架け橋』(金剛出版,2010),『心理臨床家の気づきと想像』(金剛出版,2015),『ジェネラリストとしての心理臨床家』(金剛出版,2018),『子どものこころに寄り添う営み』(慶應義塾大学出版会,2019)ほか多数
東京学校臨床心理研究会
1995(平成7)年に始まった「文部省スクールカウンセラー活用調査研究委託事業」を受けて,1996(平成8)年に発足した会である。一般社団法人東京公認心理師協会(旧東京臨床心理士会)学校臨床委員会が企画・運営を担当している。会員間での相互研鑽・相互支援を目的とし,研究・研修・交流等を通して,SCとしての資質の向上を目指している。本研究会会員は,東京公認心理師協会会員及び他県公認心理師協会ならびに他県臨床心理士会会員であり,かつ東京都公立学校SC,区市町村採用SC,私学SC等やSC活動に関心のある者である。会員数は発足当初は20名程度であったが,2023(令和5)年3月現在800名規模に拡大し,単年度の登録制で継続している。
学校臨床心理の知と技とこころについて分かりやすく書かれたSC必携の書
本書は,スクールカウンセラーのベテランたちによって書かれたスクールカウンセリングの実用書です。スクールカウンセリングの実践のなかでも必須である「アセスメント」と「コンサルテーション」をキーワードに,“学校が求めるカウンセラーの動きとはなにか”を整理して具体的に提示。スクールカウンセリングの必携書となっています。
刊行から10年,好評につき,大幅ページ増の改訂版を刊行しました。
詳細は弊社ホームページへ
https://tomishobo.com/ca168.html
目 次
第1部 なぜスクールカウンセラーは必要とされたのか
第1章 学校における心理職の役割─スクールカウンセラーの現在とこれから 村瀬嘉代子
第2章 公立学校スクールカウンセラー等活用事業の歴史と変遷 石川悦子
第3章 スクールカウンセラーをめぐる法的枠組み─教育基本法・学校教育法・学校保健安全法・公認心理師法・少年法・いじめ防止対策法ほか関連法令 杉原紗千子・柴田恵津子
第2部 学校アセスメントのあり方─学校コミュニティのなかでスクールカウンセラーはどう動けば良いのか
第4章 学校コミュニティのなかで─アセスメントとコンサルテーション
①学校におけるアセスメントとコンサルテーションとは 柴田恵津子
②学校コミュニティの理解とスクールカウンセラーの動き方 柴田恵津子・奥村八重子
資料 スクールカウンセラー活動に当たっての点検事項─相談室運営の枠組み作り 東京学校臨床心理研究会アドバイザーチーム
第5章 子どもの困りごとを巡って─アセスメントと対応
①不登校問題 宮田葉子・杉原紗千子・柴田恵津子
②いじめ問題 植山起佐子
③非行問題 杉原紗千子・横山典子
④虐待問題 吉田章子・横山典子
⑤特別支援教育 鈴村眞理
⑥学校危機への対応 石川悦子・柴田恵津子・鈴村眞理
⑦デジタルメディア関連問題 斯波涼介・上野綾子
⑧リソースを見つけ出して活用しよう─保護者や関係機関等との連携 上野綾子
第6章 スクールカウンセリングにおける守秘義務と記録について 梅津敦子
資料 情報提供書の書き方 上野綾子・鈴村眞理
第7章 お便り発行の目的と工夫─学校状況をアセスメントしながら 吉田章子
第3部 スクールカウンセリングの歩みと展望
第8章 SCによる全員面接 尾形剛・石川悦子
エッセイ
東京都公立学校スクールカウンセラーに期待すること ■ 千葉かおり
学校に関わる全ての人の人権を守るために ■ 山下敏雅
スクールカウンセラーに期待すること ■ 松本直樹
スクールカウンセラーへの期待 ■ 川上一恵
校内チームの一員として ■ 大森優子
スクールカウンセラーが学校にいる日 ■ 小瀬ますみ
コラム
青い鳥 ■ 石附牧子
つながりを作る言葉 ■ 大倉智徳
大事な一年 ■ 金 蘭姫
職業としてのスクールカウンセラー ■ 小林友也
通訳者でもあるスクールカウンセラー ■ 小林英子
自分の居場所を見つけること ■ 齋藤真紀子
仕事以外の自分を膨らませる ■ 高橋敦子
今,自分に望むこと ■ 西野 薫
スクールカウンセラーのセルフケア ■ 中島 惠
保護者面接 ■ 松岡由樹子
広報誌の依頼を受けた時 ■ 竹林一恵
元気な生徒の応援もSCの醍醐味 ■ 寺﨑馨章
その他のアイテム
-
- (池見 陽・浅井伸彦 編)あたらしい日本の心理療法──臨床知の発見と一般化
- ¥3,520
-
- (野島一彦著)『エンカウンター・グループの理論と実践 ――出会いと成長のグループ体験を学ぶ』
- ¥3,080
-
- (土居健郎・小倉 清著)『治療者としてのあり方をめぐって──土居健郎が語る心の臨床家像』
- ¥2,200
-
- (坂本真士編著)「新型うつ」とは何だったのか──新しい抑うつへの心理学アプローチ
- ¥2,200
-
- (中島節夫監修・福山嘉綱ら著)『臨床家のための自律訓練法実践マニュアル──効果をあげるための正しい使い方』
- ¥2,970
-
- (大野博之・藤田継道・奇 恵英・服巻 豊 編)『動作法と心理臨床──動作法の基本と実践②』
- ¥2,750