original

本書は,国試のブループリント(出題範囲)に沿って作られた公認心理師試験受験者のための基礎用語集です。試験範囲であるブループリントに準拠したキーワードを139に厳選し,わかりやすく解説をしています。執筆者は,編者である名古屋大学教授の2人と,その仲間の大学研究者や実践家たち。コンパクトでバランスのとれた内容となっています。
288頁,四六並[ISBN978-4-86616-141-9(2022)]
詳しくは,
https://tomishobo.com/catalog/ca141.html
その他のアイテム
-
- 紙芝居「イライラしたときどうする?」[原作:大島和子(小学校養護教諭)/絵:ノコゆかわ/監修:坂上頼子(かけはしストレスマネジメント研究会代表)]
- ¥2,796
-
- (岡野憲一郎著)『AIはどこまで脳になれるのか──心の治療者のための脳科学』
- ¥2,420
-
- 『条件反射制御法研究』(条件反射制御法学会誌)Vol.1~11
- ¥2,200
-
- (村瀬嘉代子監修/東京学校臨床心理研究会編)『学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版──アセスメントとコンサルテーションを中心に』
- ¥3,520
-
- (松丸未来 著)よくわかる 学校で役立つ子どもの認知行動療法──理論と実践をむすぶ(ブックレット:子どもの心と学校臨床7)
- ¥1,870
-
- (窪田由紀・シャルマ直美 編)『学校における自殺予防教育のすすめ方[改訂版]──だれにでもこころが苦しいときがあるから』
- ¥2,860