{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

(下山晴彦編著)『そもそも心理支援は,精神科治療とどう違うのか──対話が拓く心理職の豊かな専門性』

2,420円

送料についてはこちら

国家資格「公認心理師」ができたことで,心理支援のあり方が法的に決まり,精神科治療の枠組みに収められています。しかし本来,心理支援と精神科における医療による支援は別物のはず。心理支援とは何なのか? 心理職の専門性とは何なのか? この本は,そんな疑問を解き明かそうとしてきた下山晴彦さんと,同じような疑問をもったものたちによる対談集です。信田さよ子さん,茂木健一郎さん,石原孝二さん,東畑開人さん,黒木俊秀さんなど超豪華な顔ぶれです。 四六並,本体価格2,200円 ISBN978-4-86616-192-1 C3011(2024) ためしよみ→https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784866161921 220頁,四六判並製 ISBN978-4-86616-192-1 C3011 本体2,200円(+税) 税込み2,420円 2024年5月刊行 目次 第1部 精神医療の最新動向と心理支援の未来 第1章 日本の精神医療の中で心理職はどうするか? 黒木俊秀 下山晴彦 第2章 心理職の未来に向けて期待すること 黒木俊秀 下山晴彦 第2部 医療中心主義の限界を超えて 第3章 何とかしようよ! 日本の精神科医療 下山晴彦 北原祐理 第4章 精神医療の影響が強すぎないか? 茂木健一郎 下山晴彦 北原祐理 第5章 クライアントさんに役立つことを考えよう! 茂木健一郎 下山晴彦 北原祐理 第3部 診断から対話,そして心理支援の専門性へ 第6章 医学モデルの限界を知る 石原孝二 下山晴彦 第7章 診断から対話へ 石原孝二 下山晴彦 第8章 ケース・フォーミュレーションで医学モデルを超える 下山晴彦 第4部 分断から対話,そして豊かな実践へ 第9章 心理職の未来のための設計図を語る 東畑開人 下山晴彦 第10章 認知行動療法と精神分析の対話は可能か? 山崎孝明 下山晴彦 第11章 公認心理師の時代だからこそ対話が求められる! 糸井岳史 岡野憲一郎 下山晴彦 第5部 学派を超えた心理支援の豊かな実践 第12章 エクスポージャーと,家族との協働 宍倉久里江 野中舞子 下山晴彦 第13章 マリアージュ「認知行動療法×遊戯療法」 小倉加奈子 下山晴彦 第14章 ケース・フォーミュレーションの活用 小倉加奈子 下山晴彦 第6部 心理支援の専門性の発展1 第15章 時代はブリーフセラピーを求めている 田中ひな子 下山晴彦 第16章 レジリエンスを引き出す心理支援 平野真理 下山晴彦 第7部 心理支援の専門性の発展2 第17章 メンタライゼーションを学ぶ 下山晴彦 北原祐理 第18章 心理支援の基本とは何か 池田暁史 北原祐理 下山晴彦 第8部 心理支援の専門性の発展3 第19章 コンパッション・フォーカスト・セラピーを学ぶ 有光興記 下山晴彦 第20章 普通の相談におけるコンパッションの意味 有光興記 下山晴彦 中野美奈 第9部 心理職の未来に向けて 第21章 協働を妨げる医学モデルを越えて 信田さよ子 下山晴彦 第22章 心理職の存在の根拠を問う 信田さよ子 下山晴彦 第23章 日本の権力構造と心理職の未来 信田さよ子 下山晴彦 編著者略歴 下山晴彦(しもやま・はるひこ):跡見学園女子大学心理学部教授。東京大学名誉教授。東京大学教育学研究科修了。博士(教育学),東京大学学生相談所,東京工業大学保健管理センター,東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コースを経て,現職。跡見学園女子大学心理教育相談所長を併任。 詳しくは小社HPをご覧ください。 https://tomishobo.com/catalog/ca192.html

セール中のアイテム