original





販売期間
2025/02/14 00:00 〜 2025/04/19 23:59
オンライン講習会/福田憲明先生・窪田由紀先生・松丸未来先生「不登校者激増の時代にスクールカウンセラーは何をすればいいのか?──スクールカウンセラーが考えていること・できること」
5,500円
※こちらはダウンロード商品です
SC0419_1day.pdf
1.01MB
オンライン講習会
「不登校者激増の時代にスクールカウンセラーは何をすればいいのか?──スクールカウンセラーが考えていること・できること」
【企画趣旨】
スクールカウンセラーに向けた1日(5時間)で学ぶ,オンラインによる講習会・シンポジウムです。
コロナ禍以降,増加の一途をたどる児童生徒のいじめ・不登校・自殺の問題に,学校臨床の実践者はどう対応すればよいのか。東京都SCや学生相談室で長く児童生徒の支援に携わり,現在は明星大学教授・日本スクールカウンセラー協会理事として,スクールカウンセラーの資質と地位の向上に取り組む福田憲明先生,現在,北九州市スクールカウンセラー,日本スクールカウンセラー協会,(一社)福岡県スクールカウンセラー協会理事で,文科省の児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議の座長を務める窪田由紀先生,東京認知行動療法センターと公立学校スクールカウンセラー,文部科学省委託のスクールカウンセラーである松丸未来先生をお招きし,講習会・シンポジウムを行います。スクールカウンセラーの方,教職員の方,公認心理師・臨床心理士,学校臨床に携わる方むけの講習会です。
オンライン形式で行いますので,全国どこからでも受けられます。見逃し配信もあります。
(臨床心理士資格の研修ポイントに申請予定です)
【日程】
2025年4月19日(土) 10:00~16:00
(昼食休憩1時間あり)
【参加費】
参加費:5,500円(税込)
※こちらは全てZoom を使った参加型オンライン講習会です。
当日のZoomのURLは,ご入金の確認の後,講習会の24時間前までにメールにてご連絡いたします。講習スケジュールの曜日・時間にお気を付けください。もし前日になっても案内メールが届かない(迷惑メールフォルダにも入っていない)という場合は,恐れ入りますが[email protected]までご連絡ください。
【講師紹介】
福田憲明(ふくだ・のりあき)
国際基督教大学大学院で都留春夫に師事し,フォーカシング,エンカウンターグループ,パーソンセンタードセラピーを学ぶ。さらに精神分析のトレーニングを受け,力動的統合的心理療法のアプローチをとっている。専門は教育領域の思春期青年期の心理療法。教育相談や学生相談に携わり,初代の文部省スクールカウンセラーを務めて以来30年間スクールカウンセラーの支援研修育成に関わっている。学校臨床心理士WG代表。明星大学心理学部教授。
窪田由紀(くぼた・ゆき)
福岡市生まれ。
北九州市立デイケアセンターにて精神障害回復者の社会参加支援に携わった後,九州産業大学,名古屋大学,九州産業大学で心理専門職の養成に従事。この間,本務の傍ら北九州市スクールカウンセラーとして活動。2000年頃から児童生徒の自死を含む学校危機への支援プログラムの開発と実施体制の構築に関与。日本スクールカウンセラー協会理事,(一社)福岡県スクールカウンセラー協会理事。編著書に『学校コミュニティへの緊急支援の手引き』(金剛出版)『学校における自殺予防教育のすすめ方』(遠見書房)など。
松丸未来(まつまる・みき)
上智大学大学院文学研究科心理学専攻修了。20年以上,様々な学校でスクールカウンセラーをしてきた。米,仏,英での生活を活かし,ウクライナ避難者や日本に住む外国人支援も行ってきた。現在は,東京認知行動療法センターと公立学校スクールカウンセラー,文部科学省委託のスクールカウンセラー。専門は,子どもの認知行動療法。著者に『よくわかる 学校で役立つ子どもの認知行動療法』(遠見書房)など多数。児童書などを通してわかりやすく認知行動療法を伝えている。
【参加条件】
スクールカウンセラー,学校教職員,公認心理師および臨床心理士(大学・大学院生)向けのものになります。
参加者のうち臨床心理士の割合が3分の1を超えた場合は,臨床心理士ポイント申請の対象となります。
【お知らせ】
・ 資料は,用意される予定です。
・ 後日の見逃し配信の視聴期間は,数カ月可能です。ライブで講義を受けた方も見直せます。
・ 本講習会の内容をテキスト化し刊行する可能性があります。質問などの発言が原稿化のさい,使用されることがありますので,あらかじめご了承ください。
・ 本講義をアーカイブスとして後日販売・配信する可能性がございますので,あらかじめご了承ください。
・ 本講座はすべて,Zoom(オンライン会議システム)を使って行います。Zoomが利用できる環境であることが必須です。接続に関してのサポートは致しかねますのでご容赦ください。
・ このイベントへの参加の権利を他の方へ譲渡することはできません。また録画や複数で閲覧することもできません。
・ 本講義は,臨床心理士資格更新ポイントを申請する予定です。見逃し配信でもポイント申請は可能です。
【注意事項】
1:講習会の参加費をお支払いいただいた後,参加証ともなる資料「SC0419_1day.pdf」というファイルがダウンロードできるようになります。当日までの流れはそこに表記をしております。領収書つきです。
2:@tomishobo.comのメールアドレス受信できる設定にしておいてください。
3:本講座はすべて,Zoom(オンライン会議システム)を使って行います。Zoomが利用できる環境であることが必須です。接続に関してのサポートは致しかねますのでご容赦ください。
4:講習会は会場入室は開始5分前からの予定です。時間までは控室待機となりますのでご了承ください。また,開始から10分たつと,参加の遅延が発生することがあります。
5:キャンセルは,2025年4月17日午後1時までは,キャンセル料無料でご返金いたします。ただし,お支払い時にかかった手数料や振込料等はご返金できませんのでご容赦ください。それ以降のキャンセルはいかなる理由であろうとご返金はできませんので,あらかじめご了解ください。(後日,見逃し配信する予定です)
6:このイベントへの参加の権利を他の方へ譲渡することはできません。また録画や複数で閲覧することも容認をしておりません。
7:講習会で配布する資料は,個人の臨床実践で使用する範囲内でご利用下さい。他者への配布や自著作物への利用は重大な法律違反になりますのでご注意ください。(利用したい場合は,小社までお問い合わせください)
チケットご購入の際には,上記注意事項に同意をされたとみなします。
ご不明な点は,どうぞお気軽にお問い合せください。
遠見書房イベント係([email protected])までご連絡ください。
その他のアイテム
-
- オンライン講習会アーカイブス(全4回)「遊佐先生に学ぶ トラウマ・インフォームド・アプローチ」(講師:遊佐安一郎/遊佐ゼミ開講!)
- ¥8,800
-
- 【書籍購入者限定】「学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの心理支援」購入者用ダウンロード資料
- ¥0
-
- 【書籍購入者限定】「PCAとOD資料」(「パーソンセンタード・アプローチとオープンダイアローグ資料」購入者用ダウンロード資料)
- ¥0
-
- 【書籍購入者限定】「学校におけるトラウマ・インフォームド・ケア」購入者用ダウンロード資料
- ¥0
-
- 【単回・岩壁茂先生講習】第2回 シンリンラボ・コロキウム (オンライン大勉強会) ──臨床スキルをさらにあげる6日間──
- ¥3,300
-
- 【書籍購入者限定】「学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの 危機管理」購入者用ダウンロード資料
- ¥0