other


膝を打った。確かに,心は自然に回復する。つまり,時間が仕事をしてくれる。
この本が教えてくれたのは,時間を助けるためのカラフルな方法たちだ。
東畑開人(臨床心理士・公認心理師)
=====
心理療法の治療要因を突き詰めていくと,「共通要因」と「治療外要因」の存在が7割を占めると言われている。──この本は,そんなさまざまな心理療法に共通する治療要因を拡張させ,その後,治療外要因を増強させる戦略をもった臨床心理アプローチ「改訂スリー・ステップス・モデル」の理論と方法をまとめたものである。
2011年の東日本震災以降,編著者らは,被災者の悲嘆やトラウマ反応にこころを痛め,その中で生まれたのがスリー・ステップス・モデルで,多くの臨床家が実践でき,短期間で効果のあるアプローチであったという。その後,森田正馬の「自然回復」などの考えも取り入れ,トラウマ反応だけではなく,さまざまなこころの問題に対処できるよう磨かれたのが,改訂モデルである。
「改訂スリー・ステップス・モデル」は,アプローチの種類を問わず多くの心理療法家も実践できるものであり,この本に,そのABCがだれでもわかりやすくまとめられている。多くの臨床家にとって必読の一冊である。
ためしよみ→https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784866162010
150頁,A5判並製
ISBN978-4-86616-201-0 C3011
定価2,600円(+税) (税込2,860円)
2024年8月刊行
目次
主な目次
第1章 心理療法の効果要因
二本松直人
第2章 改訂スリー・ステップス・モデル
若島孔文・鴨志田冴子・二本松直人
第3章 2nd stepに関する研究
小岩広平
第4章 3rd step介入
鴨志田冴子・二本松直人・若島孔文
第5章 実践とディスカッションを通じた接近
小林 智
第6章 シングル・セッション・ソリューション(3S:スリーエス)と改訂スリー・ステップス・モデル
二本松直人・鴨志田冴子・若島孔文
第7章 子どもを対象にした改訂スリー・ステップス・モデルの実践
浅井このみ・浅井継悟
第8章 1st stepを重視した改訂スリー・ステップス・モデルの実践
戸田さやか
第9章 家族療法の実践と改訂スリー・ステップス・モデル
平泉 拓・鴨志田冴子
第10章 改訂スリー・ステップス・モデルに基づき実施した“休息”介入の試みが効果的であった事例
春山蘭乃・内山彩香
編著者
若島孔文(わかしま・こうぶん)
ブリーフセラピスト(シニア),家族心理士,臨床心理士,公認心理師,東北大学大学院教育学研究科教授・心理支援センターセンター長
鴨志田冴子(かもしだ・さえこ)
臨床心理士
山形大学保健管理センター助教。
二本松直人(にほんまつ・なおと)
公認心理師,臨床心理士,ブリーフコーチ・エグゼクティブ,ブリーフセラピスト(シニア)
福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター助教
執筆者一覧(アルファベット名前順)
浅井継悟(あさい・けいご)
北海道教育大学大学院教育学研究科准教授,臨床心理士・公認心理師,ブリーフセラピスト(シニア),博士(教育学,東北大学)
浅井このみ(あさい・このみ)
市立釧路総合病院,臨床心理士・公認心理師,ブリーフセラピスト(ベーシック),SETMプラクティショナー,修士(教育学,東北大学)
春山蘭乃(はるやま・らんの)
東北大学大学院教育学研究科博士課程後期,臨床心理士,修士(教育学,東北大学)
平泉 拓(ひらいずみ・たく)
宮城大学看護学群准教授,臨床心理士・公認心理師,博士(教育学,東北大学)
小岩広平(こいわ・こうへい)
北海道教育大学大学院教育学研究科准教授,臨床心理士・公認心理師,博士(教育学,東北大学)
小林 智(こばやし・たく)
新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科准教授,臨床心理士・公認心理師・ブリーフセラピスト(シニア),修士(教育学,東北大学)
戸田さやか(とだ・さやか)
株式会社ファミワン,臨床心理士・公認心理師,ブリーフセラピスト(シニア),生殖心理カウンセラー,がん・生殖医療専門心理士,修士(心理学,東京成徳大学)
内山彩香(うちやま・あやか)
東北大学大学院教育学研究科博士課程後期,臨床心理士,修士(教育学,東北大学)
詳しくは小社HPをご覧ください。
https://tomishobo.com/catalog/ca201.html
その他のアイテム
-
- N:ナラティヴとケア 第1号~第16号
- ¥1,980
-
- (増田健太郎著)『チーム学校で子どもとコミュニティを支える―教師とSCのための学校臨床のリアルと対応』
- ¥3,080
-
- (サビカス著/JICD監修)『サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル──キャリア・カウンセリング理論と実践』
- ¥2,200
-
- (ジョン・W・ソバーン&トーマス・L・セクストン著/若島孔文・野口修司監訳)『家族心理学──理論・研究・実践』
- ¥3,740
-
- (しばはし聡子著)『離婚・別居後の共同養育実践マニュアルー別れたふたりで子育てをするためのケーススタディ30』
- ¥1,870
-
- (山 愛美著)『香月泰男・黒の創造──シベリアを描き続けた画家:制作活動と作品の深層』
- ¥2,860