
A5判 並製 横書き 240ページ
ISBN978-4-86616-152-5 C3011
本体3,200円(+税)
池見 陽・浅井伸彦 編
つぎはこれだ!
本書は,近年,日本で生まれた9アプローチのオリジナルな心理療法を集め,その創始者たちによってじっくりと理論と方法を解説してもらったものです。
オリジナティあふれる心理療法が生み出された背景には何があったのか,それを会得するためには何が必要なのか,など多くの臨床家にあたらしい世界を紹介するものになりました。事例も交えながらの論考は,明日の臨床でのカードにもなり,困ったときの実践のヒントにつながるでしょう。
心理療法家としての能力を向上させたい方にとって必読の1冊です。
主な目次
第1章 「標準心理臨床」は存在するか?
浅井 伸彦
第2章 エイジアン・フォーカシング・メソッズ
池見 陽
第3章 タッピングタッチ:ホリスティックケア
中川一郎
第4章 USPT
新谷宏伸・小栗康平
第5章 ホログラフィートーク
嶺 輝子
第6章 催眠トランス空間論(“松木メソッド”)
松木 繁
第7章 ボディ・コネクト・セラピー
藤本昌樹
第8章 条件反射制御法
平井愼二
第9章 ホロニカル・アプローチ
定森恭司・千賀則史
第10章 P循環療法
牧久美子・東 豊
編者
池見 陽(いけみ・あきら=関西大学文学部心理学科)
浅井伸彦(あさいのぶひこ=一般社団法人国際心理支援協会)
詳細は弊社HPへ
https://tomishobo.com/catalog/ca152.html
その他のアイテム
-
- (サビカス著/JICD監修)『サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル──キャリア・カウンセリング理論と実践』
- ¥2,200
-
- (S・マクナミー,K・J・ガーゲン編/野口裕二,野村直樹訳)『ナラティヴ・セラピー──社会構成主義の実践』
- ¥2,640
-
- (I・ガリンドほか著/柴田 健監訳)『家族理解のためのジェノグラム・ワークブック──私と家族を知る最良のツールを学ぶ』
- ¥2,750
-
- (龍島秀広著)『読んで学ぶ・ワークで身につける カウンセラー・対人援助職のための面接法入門──会話を「心理相談」にするナラティヴとソリューションの知恵』
- ¥1,870
-
- (全国学生相談研究会議 編・編集代表 杉原保史)学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの危機管理――効果的な学内研修のために
- ¥3,080
-
- (松本真理子・野村あすか編)外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング ──児童生徒・教職員・家族を支える心理学(ブックレット:子どもの心と学校臨床8)
- ¥2,200