
本シリーズは2018年秋に始まった国家資格「公認心理師」の養成用のテキストシリーズです。人体の構造と機能,心理支援が必要な主な疾病をわかりやすく解説! 本書は,第1部「医学総論」,第2部「人体の構造と機能」,第3部「心理的支援が必要な主な疾病」の3部構成となっている。医学の生物学的側面からの知識だけでなく,医学/医療そのものが拠って立つ世界観や価値といった根本的な側面についても学んでほしい。238頁,A5並[ISBN978-4-86616-071-9(2018)]
その他のアイテム
-
- (龍島秀広著)『読んで学ぶ・ワークで身につける カウンセラー・対人援助職のための面接法入門──会話を「心理相談」にするナラティヴとソリューションの知恵』
- ¥1,870
-
- (竹田伸也著)『心理学者に聞く みんなが笑顔になる認知症の話──正しい知識から予防・対応まで』
- ¥1,540
-
- (伊藤二三郎 著)ポリヴェーガル理論で実践する子ども支援 ――今日から保護者・教師・養護教諭・SCがとりくめること(ブックレット:子どもの心と学校臨床6)
- ¥1,980
-
- (東 豊・長谷川淨潤著)『幸せな心と体のつくり方』
- ¥1,870
-
- (小林隆児著)『母子関係からみる子どもの精神医学──関係をみることで臨床はどう変わるか』
- ¥2,420
-
- (野村直樹 著)ナラティヴ探究──ベイトソンからオープンダイアローグへのフィールドノート
- ¥2,310