
発達は,受精直後から始まり,死に至るまでの心と体の変化のプロセス。発達心理学を学ぶということは,①個々人の発達の多様性を学び,②人の発達に影響を与える要因を知り,③発達を時間的な連続の過程として理解し,④発達の遅れや歪みについて知ることです。東北大の本郷先生による人の発達に対する理解を深める最適の一冊。224頁,A5並[ISBN978-4-86616-062-7(2018)]
その他のアイテム
-
- (若島孔文・鴨志田冴子・二本松直人 編著)『心理療法・カウンセリングにおけるスリー・ステップス・モデル ──「自然回復」を中心にした対人援助の方法』
- ¥2,860
-
- (スーザン・フィッチェル著,佐藤恵子・竹田伸也・古村由美子訳)中学生・高校生向けアンガーマネジメント・レッスン──怒りの感情を自分の力に変えよう
- ¥2,200
-
- (東 豊 著/見那ミノル 画)『マンガで学ぶセルフ・カウンセリング まわせP循環!』
- ¥1,520
-
- (山 愛美著)『香月泰男・黒の創造──シベリアを描き続けた画家:制作活動と作品の深層』
- ¥2,860
-
- (全国学生相談研究会議 編・編集代表 杉原保史)学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの危機管理――効果的な学内研修のために
- ¥3,080
-
- (窪田由紀編)『学校における自殺予防教育のすすめ方──だれにでもこころが苦しいときがあるから』
- ¥2,640