
「社会心理学」・「集団心理学」・「家族心理学」3分野の重要トピックを概観した,社会的行動に対する理解を深める1冊。編集は早稲田大学の竹村和久先生です。公認心理師を目指す人が,家族や集団を含めた社会関係における,人の社会的行動,社会的相互作用を深く理解するための基礎知識を解説。臨床にもつながるヒントが満載です。200頁,A5並[ISBN978-4-86616-061-0(2018)]
その他のアイテム
-
- (唐田順子著)質的研究法M-GTA叢書2 乳幼児虐待予防のための多機関連携のプロセス研究 ―産科医療機関における「気になる親子」への気づきから
- ¥2,420
-
- (栗原和彦 著)「臨床家のための実践的治療構造論」
- ¥3,520
-
- (小倉 清・小林隆児著)『こころの原点を見つめて──めぐりめぐる乳幼児の記憶と精神療法』
- ¥2,090
-
- (カイ・アルハネンほか著/川田美和/石川雅智/石川真紀/片岡 豊監訳)『ダイアロジカル・スーパービジョン──リフレクションを活用した職場文化のつくりかた』
- ¥3,300
-
- (吉川 悟著)『システムズアプローチのものの見方──「人間関係」を変える心理療法』
- ¥5,060
-
- (東 豊 著/見那ミノル 画)『マンガで学ぶセルフ・カウンセリング まわせP循環!』
- ¥1,520