
本シリーズは2018年秋に始まった国家資格「公認心理師」の養成用のテキストシリーズです。本書は,監修者の1人 野島先生(九大名誉教授)の編集による1冊。職責は倫理からアイデンティにかかわり,日常業務から法的問題,自身の臨床センスの向上,生涯学習と幅の広いテーマと,歴史的意義と職業のありようをまとめました。192頁,A5並[ISBN978-4-86616-051-1(2018)]
その他のアイテム
-
- (ダウン症当事者・南正一郎著)『なんでもやってみようと生きてきた──ダウン症がある僕が伝えたいこと』
- ¥1,650
-
- (森口奈緒美著)『金平糖──自閉症納言のデコボコ人生論』
- ¥1,870
-
- (平井愼二著)『条件反射制御法──物質使用障害に治癒をもたらす必須の技法』
- ¥2,860
-
- (中島節夫監修・福山嘉綱ら著)『臨床家のための自律訓練法実践マニュアル──効果をあげるための正しい使い方』
- ¥2,970
-
- (H・アンダーソン/H・グーリシャン/野村直樹著)『協働するナラティヴ──グーリシャンとアンダーソンによる論文「言語システムとしてのヒューマンシステム」』
- ¥1,980
-
- (日本混合研究法学会監修/抱井尚子・成田慶一 編)『混合研究法への誘い──質的・量的研究を統合する新しい実践研究アプローチ』
- ¥2,640