
混合研究法の哲学的・歴史的背景から,定義,デザイン,研究実践における具体的なノウハウまでがこの一冊でよく分かる。質的研究と量的研究の単なる併用からシナジーを生み出す統合を目指す,知識の本質を問う新しい科学的アプローチ「混合研究法」への招待。新たな研究のありかたを切り開く,はじまったばかりのメソッド。134頁,B5並[ISBN978-4-86616-016-0(2016)]
その他のアイテム
-
- (野島一彦・繁桝算男監修/梅田 聡 編)『神経・生理心理学(公認心理師の基礎と実践⑩)』
- ¥3,080
-
- (森 俊夫ほか著)『森俊夫ブリーフセラピー文庫③セラピストになるには──何も教えないことが教えていること』
- ¥2,970
-
- (竹田伸也著)『マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける』
- ¥1,100
-
- (八巻 秀・深沢孝之・鈴木義也著)『臨床アドラー心理学のすすめ──セラピストの基本姿勢から実践の応用まで』
- ¥2,200
-
- (堀 有伸著)『荒野の精神医学──福島原発事故と日本的ナルシシズム』
- ¥2,860
-
- (野島一彦・繁桝算男監修/元永拓郎編・(法律監修)黒川達雄)『関係行政論 第2版(公認心理師の基礎と実践(23))』
- ¥3,080