
ケースを見立てる,解決をする,それがブリーフの鉄則! クライアントが抱える問題を短期に解決するためには,ケース・フォーミュレーションの力が必要。本書は,解決の事例を通して,リソース,ワンダウン,パラドックス,コンプリメント等,ブリーフセラピーを学び,ケース・フォーミュレーション力を培うことを目指す。238頁,四六並[ISBN978-4-86616-005-4(2016)]
その他のアイテム
-
- (野島一彦・繁桝算男監修/中島健一編)『福祉心理学(公認心理師の基礎と実践⑰)』
- ¥2,860
-
- (大野博之著)『心理療法のためのリラクセイション入門──主動型リラクセイション療法《SART》への招待』
- ¥2,640
-
- (姜 昌勲著)『児童精神科医が教える 子どものこころQ&A 70』
- ¥2,200
-
- (冨永良喜・山中寛 作/小川香織 絵)『本番によわい わん太──しっぱいしたらどうしよう ああドキドキする〈絵本で学ぶストレスマネジメント②〉』
- ¥1,430
-
- (高橋依子・津川律子編著)『臨床心理検査バッテリーの実際』
- ¥3,080
-
- (野島一彦・繁桝算男監修/新田泰生 編)『産業・組織心理学(公認心理師の基礎と実践⑳)』
- ¥2,860